3期公式戦クロステーブル
シード 氏 名 クラス
1R 2R 3R 4R 5R 6R
点 順 01 山田 明弘
06○ 04○ 02○ 03
3.0 1 02 田中 春行
09○ 03○ 01● 05
2.0 2 03 今野 周
10○ 02● 05○ 01
2.0 2 04 佐藤 翼
12○ 01● 07□ 09
2.0 2 05 金城 康弘
00▲ 08□ 03● 02
1.5 06 金城 琉菜
01● 09● 08□ 11
1.0 07 佐々木 翼
00▲ 11▲ 04■ 10
1.0 08 玉利 真人
00▲ 05■ 06■ 12
0.5 09 長内 亮太
02● 06○ 11□ 04
2.0 2 10 齋藤 詢
03● 00△ 12□ 07
1.5 11 玉利 克夫
00▲ 07▲ 09■ 06
1.0 12 津 優大
04● 00▲ 10■ 08
0.5
シード 氏 名 クラス
1R 2R 3R 4R 5R 6R
点 順 01 津 大弥
08△ 10□ 12○ 04
2.5 2 02 金城 透弥
09○ 07○ 04● 13
2.0 03 菅原 和馬
00▲ 12■ 00△ 16
1.0 04 渋谷 快成
11○ 13○ 02○ 01
3.0 1 05 笹森 雄大
13● 11○ 08○ 14
2.0 06 富田 敦志
00▲ 08■ 14● 11
0.5 07 山上 晃輔
14○ 02● 15○ 00▲
2.0 08 津 大洋
01△ 06□ 05● 12
1.5 09 中貝 省吾
02● 14● 10□ 15
1.0 10 吉田 魁人
00▲ 01■ 09■ 00△
0.5 11 中貝 勇作
04● 05● 00△ 06
0.5 12 小林 由佳
00▲ 03□ 01● 08
1.5 13 内田 大河
05○ 04● 16○ 02
2.0 14 中川 啓
07● 09○ 06○ 05
2.0 15 富田 彩音
00▲ 16△ 07● 09
1.0 16 山上 未咲
00△ 15△ 13● 03
1.0
ハンディ大会2011年1月結果
3期公式戦2ラウンド結果
結果*印は不戦の結果です。
第1リーグ2R 2011.01.21
ボード
白 番
黒 番
結 果
1.01 山田 明弘 佐藤 翼 1-0 1.02 今野 周 田中 春行 0-1 1.03 金城 康弘 玉利 真人 1-0* 1.04 佐々木 翼 玉利 克夫 1/2-1/2* 1.05 長内 亮太 金城 琉菜 1-0 1.06 齋藤 詢 強制BYE 1/2 他1 齋藤 詢 金城 康弘 1-0 他2 津 大洋 小林 由佳 1-0 他3 津 大弥 山田 明弘 0-1
第2リーグ2R 2011.01.21
ボード
白 番
黒 番
結 果
2.01 山上 晃輔 金城 透弥 0-1 2.02 渋谷 快成 内田 大河 1-0 2.03 津 大弥 吉田 魁人 1-0* 2.04 菅原 和馬 小林 由佳 0-1* 2.05 山上 未咲 富田 彩音 1/2-1/2 2.06 富田 敦志 津 大洋 0-1 2.07 中貝 勇作 笹森 雄大 0-1 2.08 中貝 省吾 中川 啓 0-1
3期公式戦3ラウンド
1月29日、以下のペアリングを決定とします。
第1リーグ3R 2011.02.04
ボード
白 番
黒 番
結 果
1.01 田中 春行 山田 明弘 1.02 今野 周 金城 康弘 1.03 佐藤 翼 佐々木 翼 1.04 玉利 克夫 長内 亮太 1.05 津 優大 齋藤 詢 1.06 玉利 真人 金城 琉菜
第2リーグ3R 2011.02.04
ボード
白 番
黒 番
結 果
2.01 金城 透弥 渋谷 快成 2.02 小林 由佳 津 大弥 2.03 津 大洋 笹森 雄大 2.04 富田 彩音 山上 晃輔 2.05 内田 大河 山上 未咲 2.06 中川 啓 富田 敦志 2.07 吉田 魁人 中貝 省吾 2.08 中貝 勇作 強制BYE 1/2
大会の全体像は、クロステーブルをご覧ください。
公式戦結果
1月23日(日)まちづくりセンターで
例会を行いました。10名の方が来られ
公式戦2局、自由対局を楽しみました。
特に天風さんがセットとクロックを購入
して来てくださったこと、二川愛さんが
参加したことは嬉しい驚きでした。
例会公式戦記録 2011.01.23
ボード
白 番
黒 番
結 果
1.01 富田 彩音 金城 康弘 0-1 1.02 金城 琉菜 富田 敦志 1-0 1.03 二川 愛 小林 由佳 1/2-1/2 1.04 高橋 栄三 金城 透弥 0-1 2.01 金城 透弥 富田 敦志 1-0 2.02 二川 愛 富田 彩音 0-1 2.03 金城 琉菜 小林 由佳 1-0 2.04 金城 康弘 高橋 栄三 1-0
例会の写真アルバム
3期公式戦1ラウンド・レポート
開始早々欠席が多いのが残念。欠席は緊急以外は一週間前にご連絡願います。
第1リーグは番狂わせなし。それでも長内君と齋藤君にはチャンスがありました。
次世代が育ってきていることがわかります。
第2リーグでは内田君が格上を破りました。もともとこのシード順ではないかもしれません。
また、津大洋君がドローになったのは、大弥君のかんちがいによるステイルメイトだったようです。
次のラウンドではすでに準決勝クラスのペアリングがあり、楽しみです。強い相手とできるなら、
必ず勉強になります。もし弱い相手と思っているなら、完璧に勝ってください。そして局後は教えてあげてほしい。
自分がそうされて来たように…。
日曜日23日はまちセン例会あり。次週28日はハンディ大会の予定(公式戦はお休み)です。
(トピック)カールセン対ギリ,アニッシュ戦
黒番 次の1手
左図は、先日行われたトッププロのゲーム。
1.…e3! 2.Qb2 Qxg5(ナイトが落ちた)
3.Bxe3(後述するように白はb6ナイトを取り返せない)Qg4
0−1(白リザイン)
これは、世界レイティング1位のカールセン,マグナス(20歳ノルウェー)対
ギリ,アニッシュ(16歳オランダ)のゲームから。黒のアニッシュ君が22手で勝った衝撃のゲーム。
3手目で3.Qxb6とナイトを取ることができない。おそらくこれがカールセンのミスを誘ったかもしれない。
取ると、3.…e2!!4.Re1 Qxc1! 5.Rxc1 e1Q+ 6.Rxe1 Rxe1+
7.Bf1 Bh3 8.Qb5 Rxf1+ 9.Qxf1 Bxf1 黒勝ち。長い変化だが、一本道だ。
(コンビネーション155号(PDF)参照)
3期公式戦1ラウンド結果
第1リーグ1R 2011.01.14
ボード
白 番
黒 番
結 果
1.01 金城 琉菜 山田 明弘 0-1 1.02 田中 春行 長内 亮太 1-0 1.03 齋藤 詢 今野 周 0-1 1.04 佐藤 翼 津 優大 1-0
第2リーグ1R 2011.01.14
ボード
白 番
黒 番
結 果
2.01 津 大洋 津 大弥 1/2-1/2 2.02 金城 透弥 中貝 省吾 1-0 2.03 中貝 勇作 渋谷 快成 0-1 2.04 笹森 雄大 内田 大河 0-1 2.05 中川 啓 山上 晃輔 0-1 2.00 山上 未咲 強制BYE 1/2
3期公式戦2ラウンド
第1リーグ2R 2011.01.28
ボード
白 番
黒 番
結 果
1.01 山田 明弘 佐藤 翼 1.02 今野 周 田中 春行 1.03 金城 康弘 玉利 真人 1.04 佐々木 翼 玉利 克夫 1.05 長内 亮太 金城 琉菜 1.00 齋藤 詢 強制BYE 1/2
第2リーグ2R 2011.01.28
ボード
白 番
黒 番
結 果
2.01 山上 晃輔 金城 透弥 2.02 渋谷 快成 内田 大河 2.03 津 大弥 吉田 魁人 2.04 菅原 和馬 小林 由佳 2.05 山上 未咲 富田 彩音 2.06 富田 敦志 津 大洋 2.07 中貝 勇作 笹森 雄大 2.08 中貝 省吾 中川 啓
大会の全体像は、クロステーブルをご覧ください。
チェス終盤戦の基礎知識
「チェス終盤の基礎知識」
水野 優訳 アベルバッハ著
ご紹介するのは、有名な本の日本語版であり、マスターを目指す生徒には必読書です。
あえて短所を言えば、装丁が今ひとつで棋譜が標準でない…。
それを差し引いても良書。まじめにチェスをしたいなら教科書として持つ価値あり。
著者はプロの強豪プレーヤー、かつ終盤戦の分野の研究者でした。
私も駆け出しのころ辞書片手に勉強しました。それを日本語で1,000円とは安過ぎでしょう。
ハイレベルですが、中学生以上には全員購入してほしいくらいです!
姉妹書「チェックメイトの技法」1,600円も名局集として全員に強くお勧めです。
どちらも見本は私が持っています。
チェストランス出版
(この本を函館に寄贈してくださった松戸チェスクラブの加藤さんには感謝申し上げます。
大会の賞品とさせてもらいます。)
チェス教室の写真アルバム
新ハンディの決め方
今年のハンディ・ポイントを右の表のように新しく決めなおしました。説明させてください。
まず、参加者を3期エントリー表の順に並べます。次に上から仮に点数を5点ごとに適当に割り当てて、
【仮】の項目の点数とします。
その仮点で実際に5回対局してみますと、【勝】の勝数でした。
精査すると、上位の者が勝ち過ぎで、下位の子どもたちが負けていることがわかります。
そこで、全体一律に20を加えて【+20】の点にしてから【A】の点、すなわち(勝数−3)×5を加えます。
また、今回参加しなかった者には上下の関係を見て、上位はなるべく上に、下位はなるべく下に
点数を調整して【新】と決めました。
理解しにくいかもしれませんが、要するに普通に下位が勝ってしまうハンディにしたいという主旨なのです。
その方向でいくと最上位と最下位の何名かにはハンディが不十分だったので調整したということです。
論理的というよりむしろ適当な感じがするかもしれませんが、【新】を見渡すと妥当だと思います。
というわけで、右表の点数で大会(1月28日)を行うことにさせてください。大会は下位が勝ち、
上位は負けて当たり前。ハンディが大きいのは強いと認められているのと同じです。
このハンディにかかわらず、勝ち続けたときは、入賞も許されると思ってください。
新ハンディの決め方
氏 名
仮
勝
+20
A
新
山田 明弘 50 70 70 田中 春行 40 60 65 今野 周 35 4 55 + 5 60 佐藤 翼 30 5 50 +10 60 金城 康弘 30 2 50 - 5 45 金城 琉菜 30 2 50 - 5 45 佐々木 翼 30 3 50 0 50 津 優大 30 3 50 0 50 玉利 真人 25 45 45 長内 亮太 25 45 45 齋藤 詢 25 45 45 金城 透弥 25 3 45 0 45 笹森 絢香 25 1 45 -10 35 玉利 克夫 25 45 45 津 大弥 25 3 45 0 45 渋谷 快成 25 2 45 - 5 40 笹森 雄大 25 2 45 - 5 40 菅原 和馬 25 45 40 山上 晃輔 20 1 40 -10 30 中貝 省吾 20 3 40 0 40 富田 敦志 20 2 40 - 5 35 津 大洋 20 3 40 0 40 内田 大河 10 4 30 + 5 35 吉田 魁人 10 30 30 小林 由佳 05 4 25 + 5 30 山上 未咲 05 1 25 -10 15 中貝 勇作 05 1 25 -10 15 中川 啓 05 25 10 富田 彩音 00 1 20 -10 10
<大会 プロフィール案>
大会名:2011第1回ハンディ・チェス大会
日 時:2011年1月28日午後7時〜9時
形 式:スイス7回戦、ハンディ付き5分ブリッツ
入 賞:前後半4回戦の1位〜3位、
総合1位〜3位の計9名(重複不可)
9名集まりました
初例会は、1月9日(日)に女子3名含み、9名が集まり、公式戦を2回実施しました。
早指しでなく、考えて指すということに重点を置き、少しレベル高いゲームが
多かったように思います。例会ではブリッツ(超早指し)は遊びとして行い、
なるべくラピッド以上の考えるチェスを楽しみたいと考えています。
公式戦記録 2010.01.09
ボード
白 番
結果
黒 番
1-1 橋 栄三 0-1 金城 康弘 1-2 金城 琉菜 1-0 内田 大河 1-3 富田 敦志 0-1 金城 透弥 1-4 山上 未咲 0-1 富田 彩音 2-1 金城 琉菜 0-1 橋 栄三 2-2 富田 彩音 0-1 山上 未咲 2-3 内田 大河 0-1 金城 透弥 2-4 富田 敦志 1-0 金城 康弘
1ラウンド・ペアリング案
全員に出場を確かめたわけではありませんので、
未確定です。これは、あくまでペアリング案であり、
1ラウンドのみ当日に確定としますことをご承知ください。
予選なし。コンビネーション153
に書かれた予定を変更し、14日(金)は1ラウンドだけ。
2リーグに分けて計6ラウンドの予定です。
<第1リーグ 1ラウンド>
1 Tsubasa Sasaki : Akihiro Yamada
2 Haruyuki Tanaka : Masato Tamari
3 Ryota Osanai : Amane Konno
4 Tsubasa Sato : Jun Saito
5 Yoshio Tamari : Yasuhiro Kinjo
6 Runa Kinjo : Yudai Takastu
<第2リーグ 1ラウンド>
1 Shogo Nakagai : Daiya Takatsu
2 Toya Kinjo : Kaito Yoshida
3 Yusaku Nakagai : Kazuma Sugawara
4 Kaisei Shibuya : Yuka Kobayashi
5 Taiga Uchida : Yudai Sasamori
6 Atsushi Tomita : Hiraku Nakagawa
7 Ayane Tomita : Kosuke Yamanoe
8 Taiyo Takatsu : Misaki Yamanoe
3期公式戦開始
1月7日は生徒たちの集まりがよく、いっぱい元気をもらうことができました。
今年もいっしょに楽しくチェスの実力を向上させましょう。
さて、次回からは1時間、棋譜を書きながら集中して行う公式戦を実施します。
1時間といってもチェスでは「早指し」つまり Rapid 、国際標準は今はこれです。
少しずつ考えるチェスを指せるようになることが目標です。
<競技会プロフィール>
競技会名:2010年度3期チェス教室大会
日時場所:2010年1月14日〜、函館、花園団地集会所
大会形式:スイス6回戦、持ち時間25分+10秒/手累加を原則とする
タイブレーク :@参加局数、A相手得点合計、B勝者得点合計、Cシード
入 賞:クラス別に入賞者を表彰
そ の 他:函館ルール(30%、2ラウンド以上不参加の場合入賞できない)
事前ペアリング、事前にわかるバイは1/2
主 催 者:チェス教室函館
エントリー・リスト
シード
氏 名
JCA
クラス
01 山田 明弘 1917 02 田中 春行 1781 03 今野 周 1493 04 佐藤 翼 1287 05 金城 康弘 1183 06 金城 琉菜 1179 07 佐々木 翼 1173 08 玉利 真人 1142 09 長内 亮太 1122 10 齋藤 詢 1106 11 玉利 克夫 1015 12 津 優大 0984
シード
氏 名
JCA
クラス
01 津 大弥 0986 02 金城 透弥 1059 03 菅原 和馬 0800 04 渋谷 快成 0963 05 笹森 雄大 0948 06 富田 敦志 0869 07 山上 晃輔 0987 08 津 大洋 0819 09 中貝 省吾 0877 10 吉田 魁人 UR 11 中貝 勇作 0800 12 小林 由佳 0907 13 内田 大河 0800 14 中川 啓 0800 15 富田 彩音 0800 16 山上 未咲 0830
以上、エントリー・リストを作りましたが、未確定であることをご承知ください。
第1リーグと第2リーグに分けました。境界線は悩むところですが、一応、
函館チェス大会Bリーグの上位2名を上のグループとしてみました。
二人にはつらいでしょうが、一度下位で上に立ったのですから、上位とやってみる方が、
結果に関係なく、ためになると思います。まだ案ですので、ご意見あれば遠慮なくお願いします。
休む場合はできるだけ早くお知らせください。
さらに休むことが多いと予想されるときは、事前にリストから抜けてください!
もちろん、それで除け者にはしません。
誰がいつ来ても大歓迎ですし、試合を組むようにできます。
参加者にご理解とご協力をお願いします。
新年おめでとうございます。
モロッコの小学生にチェスの普及
フランスチェス連盟の会長らがモロッコ、マラケシュ郊外の小学校を訪問し、
チェス盤とパンフを大量配布というニュースが
チェスベースに
掲載されていました。
下の写真は大喜びのモロッコの小学生です。男の子には白、女の子にはピンクのチェス盤を…。
「チェスはもともとアラブからフランスに伝わったもの。今度はそのお返しをしたいという
パイロット(先行)事業です。」という理由はよくわかりませんが、チェスの普及に対する
心意気を感じるいい話でした。
そのくらいだったら日本でも、と言いたいところですが、そうはなっていません。
なぜなのでしょう。
JCAのせい、日本に将棋があるせい?
日本チェス界の新しい流れ
理由はいろいろでしょう。しかし、現状分析だけで終わってはいけません。
JCAは確かに普及意識が低いですが、それはトップもメンバーも同じです。
また、自国に将棋の文化があるのは中国も同じですが、中国は世界有数のチェス大国にのし上がりました。
つまり、理由を数えているだけでは前に進みません。
その点、日本チェス界には、ここ3,4年で新しい流れができ始めています。
JCAとは関係なく、多くの心ある方が子どもたちにチェスを教え始めているからです。
若いプレーヤーがネット上で交流を、という試みもあります。
また、何冊かの日本語チェス本を出版される方も出るようになってきました。
まだまだ小さい流れであり、この効果がでるのは何年先か見当もつきませんが、
私は期待しています。チェス教室函館もその支流のひとつです。
やる気だけが資格
私がチェスの普及をしているのは義務感でなく、楽しいからです。
負担に思うことより楽しいことが優っていなければ続きません。やってみればわかります。
実は子どもに教えること、運営することは、チェスの実力とは関係がなく、
思った以上にやりがいがあり、楽しいことなのです。そして資格は必要ありません。
日本では、やる気だけが資格です。
初夢が選べるなら
チェスは言語、宗教、国をとびこえて盤上の交流を可能にします。
それは、われわれが何となく感じる以上にすばらしいことだと思います。
いつの日か、写真のモロッコの子どもと、函館の子どもが成長して、
世界の舞台で顔を合わせる。そんなことは絶対にあり得ないでしょうか。
小さな流れが大河となる日は来ないのでしょうか。
もしも初夢が選べるなら、そんな夢をみたいものです。
You may say I'm a dreamer. But I'm not the only one.
I hope some day you will join us. And the world will be as one.
(from Imagine by J.Lennon)
本年もよろしくお願いします。 (kamiyakumo)