第6回札幌オータム優勝は高安さん、佐藤泰司さん
クロステーブル
シード |
氏名 |
レート |
1R |
2R |
3R |
4R |
5R |
得点 |
順位 |
1 |
西森 敏之 |
1774 |
08b○ |
04w● |
03w○ |
05b△ |
07w○ |
3.5 |
3-5 |
2 |
高安 信行 |
1552 |
09w○ |
05b● |
11w○ |
07b○ |
06w○ |
4 |
1-2 |
3 |
小林 勝彦 |
1529 |
10b○ |
06w△ |
01b● |
09w○ |
04b● |
2.5 |
6-8 |
4 |
佐藤 泰司 |
1519 |
11w○ |
01b○ |
07w○ |
06b● |
03w○ |
4 |
1-2 |
5 |
小屋畑 拓 |
1441 |
12b○ |
02w○ |
06b● |
01w△ |
08b○ |
3.5 |
3-5 |
6 |
佐藤 翼 |
1379 |
13w○ |
03b△ |
05w○ |
04w○ |
02b● |
3.5 |
3-5 |
7 |
伊東 克英 |
1370 |
14b○ |
08w○ |
04b● |
02w● |
01b● |
2 |
9-12 |
8 |
金城 康弘 |
1248 |
01w● |
07b● |
13w○ |
12b○ |
05w● |
2 |
9-12 |
9 |
金城 琉菜 |
1200 |
02b● |
12w○ |
10b△ |
03b● |
11w○ |
2.5 |
6-8 |
10 |
金城 透弥 |
1129 |
03w● |
13b○ |
09w△ |
11b● |
14w○ |
2.5 |
6-8 |
11 |
舛井 開 |
1098 |
04b● |
14w○ |
02b● |
10w○ |
09b● |
2 |
9-12 |
12 |
渋谷 快成 |
1032 |
05w● |
09b● |
14w○ |
08w● |
13b○ |
2 |
9-12 |
13 |
舛井 彩花 |
774 |
06b● |
10w● |
08b● |
14b● |
12w● |
0 |
14 |
14 |
村上 耀隆 |
0 |
07w● |
11b● |
12b● |
13w○ |
10b● |
1 |
13 |
※ 以上の結果は、
ChessResults.com
より
高安さん逆転優勝、佐藤泰司さん同時優勝!
4ラウンドの佐藤泰司さんと佐藤翼君の戦いはどちらも凡ミスがない好勝負となりました。これを制した翼君が単独1位で最終ラウンドを迎えましたが、高安さんが中盤力で抑えこみ、そのまま逆転優勝しました。また、小林勝彦さんを破った佐藤泰司さんが追いつき、高安さんとの同時優勝です。お二人の実力と気力に拍手です。おめでとうございます!
翼君は第3位入賞
第3位入賞ならば、「おめでとう」が普通ですが、翼君には敢えて言いません。優勝できたのにそうならなかったことにコーチとして責任を感じますが、序盤のプレパレーションとエンディングの基礎知識、その両方とも必要だということを実際に身にしみて理解したことでしょう。(顧問の山田弘平のコーチングがいかにすごいかも理解したはず) 北海道では中2の翼君も、すでに優勝候補です。
金城兄妹、渋谷君の実力と才能
同じことは他の子にも言えます。金城透弥君、金城琉菜ちゃんは二人とも(優勝者も含めて)大人プレーヤーを苦しめました。実はそんなすごいプレーヤーなのです。次回は遠慮なく勝ち切って日本チェス界に衝撃を与えてください。
一方、渋谷快成君は今回実力を出しきれなかった印象です。しかし、才能はまちがいなくあります。(そうでなければ小学生全国3位になりません!)次回は成果を出しましょう。
札幌でもチェスを学ぶ子どもたちがいる
札幌の舛井開君はより強くなっていました。彩花ちゃんも非常に形の良いチェスです。また、新人の村上君は、初心者とは思えない手を連発していました。札幌でも、もっともっとチェスを学ぶ小学生が増えるといいですね。函館のライバルでいてほしいです。
チェスは勝ち負けだけを決める競技ではありません。今回参加した小学生たちの棋譜にはそれぞれの才能が見て取れました。皆さんがやっていたように、ゲーム後に棋譜を確認し、検討することはとても大切なことなのです。
最後まで分からない
大人グループのドラマを少し。今回の大会、これだけの混戦となった原因は西森さんの意外な不調です。反対に小屋畑さんはすばらしいプレーが多くありました。小屋畑さんは西森さんを追い詰め、大金星目前でした。ところが、クイーンを只の場所に置くという、本人いわく「魅入られたように」考えられないミスで、ドローに・・・。チェスは最後まで分からない!
毎年思うのですが、この大会は本当に面白いし、季節も調度良い。子どもたちが成長できる大会です。参加された皆さんと運営された札幌チェスクラブ、そしてご協力いただいた金城ご夫妻にお礼申し上げます。