タイトル画面

北海道チェス選手権 2013 (2) [2012.03.31]>トップ

 ☆ 田中春行、山田真明、吉田優紀彦の3名がトップ

 レーティング通り、上位3名が順当にトップ争いをしています。特筆すべきは舛井開君と渋谷快成君の番狂わせでしょう。髙津大弥君も強いプレーヤーにドローです。

 函館チェス教室の生徒たちは、次のラウンドが本当の勝負というペアリングでしょう。ぜひみんなが快成君や大弥君に続いてほしいし、もっともっと活躍できると信じています。(高谷さんたち、髙津さんたちは初参加!)小林さんは最終ラウンドしかないけれど1勝持って帰ってきてほしいです。

 ☆ 3ラウンドまでの結果

北海道チェス選手権 2013

順位 氏 名 JCA 1.Rd 2.Rd 3.Rd 得点 
1 田中 春行  1783  13b1  19w1   7b1 3
2 吉井 優紀彦  1765  14w1  18b1   9w1 3
3 山田 真明  1862  21w1  17b1   6w1 3
4 川中 陽輔  1614  20b1   5w½  17w1 2.5
5 袴田 栄治  1392  25w1   4b½  18w1 2.5
6 小林 秀彦  1656  12w1  23b1   3b0 2
7 眞鍋 宏章  1606  22w1  11b1   1w0 2
8 舛井 開  1263  10w1   9b0  23w1 2
9 佐藤 翼  1581  28b1   8w1   2b0 2
10 西森 敏之  1741   8b0  26w1  21b1 2
11 伊東 克英  1385  27b1   7w0  20b1 2
12 渋谷 快成  1232   6b0  29w1  19b1 2
13 菊池 陽  1332   1w0  15b½  22w1 1.5
14 本田 佳己  1283   2b0  16w½  25b1 1.5
15 髙津 大弥  1025  17b0  13w½  26b1 1.5
16 愛知 秀斗  1020  18w0  14b½  28w1 1.5
17 吉田 隆徳  1505  15w1   3w0   4b0 1
18 佐藤 秀司  1475  16b1   2w0   5b0 1
19 小林 勝彦  1469  24w1   1b0  12w0 1
20 内田 大河  1200   4w0  24b1  11w0 1
21 阿部 大聖  1376   3b0  28w1  10w0 1
22 髙津 優大  1049   7b0  27w1  13b0 1
23 小屋畑 拓  1443  29b1   6w0   8b0 1
24 高谷 亮太  921  19b0  20w0  29b1 1
25 高谷 奈央  856   5b0    -½  14w0 0.5
26 橋本 純  0    -½  10b0  15w0 0.5
27 舛井 彩花  800  11w0  22b0    -½ 0.5
28 髙津 大洋  1044   9w0  21b0  16b0 0
29 小林 由佳  904  23w0  12b0  24w0 0

 

 注意!:上記結果は非公式発表であり、正確さは保障しません。また、 チェスリザルツ・コム に、非公式発表として掲載していますが、札幌の方から公式のものが出たら掲載を中止する予定であることにご注意ください! リンクは、[ クロステーブル ] です。

 

 ☆ ギャラリー(2)

pics   pics  
pics   pics  
pics   pics  

北海道チェス選手権 2013 (1) [2013.03.30] >トップ

北海道チェス選手権2013レポート

 ☆ 熱い盛り上がり

 GMアニッシュ・ギリが初めて取ったチェスのタイトルは北海道選手権です。北海道には東京に行かなくてもこの大会だけには出場するというチェス・ファンが大勢います。今年も函館から10名を含む28名が参加し、活況を呈しました。雪解けの北海道はまだまだ寒い日がありますが、すでにチェス界は熱い盛り上がりを見せています。

 ☆ 面白いトップ争い

前回2連覇した函館の山田真明が優勝候補ですが、同窓の田中春行、佐藤翼がその優勝争いに加われるかどうかが問われています。札幌チェスクラブの強豪たちも黙って見てはいないでしょう。面白いトップ争いに期待しています。

 ニュースを現地からお届けすることはできませんが、写真や記事、そして結果をできるだけ早くこのサイトでお届けできたらと思います。

 ☆ ギャラリー(1)

pics   pics  
pics   pics  
pics   pics  
pics   pics  

 

まちセン例会 [2013.03.14] >トップ

☆ 3月10日まちセン例会公式戦記録

 この週から初級者教室(13:00~14:00)を再会しました。4名が参加し、1手メイト(・・・といっても、そう簡単ではないもの)を楽しく勉強しました。次回は3月24日です。

 内田君が山田に勝ちました。今後が期待されるプレーヤーと書いたことがありましたが、まちがっていなかったようです。本当に力をつけて来ました。

例会公式戦 2013.03.10
ボード 白 番 JCA 結 果 黒 番 JCA
1 山田 明弘 1877 1 - 0 髙橋 栄三 800
1 金城 透弥 1220 1 - 0 桑原 博暉 1034
2 金城 康弘 1311 1 - 0 篠原可楠子 1007
3 内田 大河 1200 1 - 0 山田 明弘 1877
4 山田 真明 1862 1 - 0 金城 透弥 1220
4 内田 大河 1200 0 - 1 金城 康弘 1311
4 髙橋 栄三 800 1 - 0 桑原 博暉 1034
4 篠原可楠子 1007 0 - 1 山田 明弘 1877

 

ハンディ・チェス大会 2013年3月 [2012.03.01]>トップ

ハンディ・チェス大会

☆ 入賞者

2013.03.01 ハンディ
優 勝  大隅  透 5.5点
準優勝  髙津 大洋 5.0点
第3位  金城 康弘 4.5点
第4位  大隅  守 4.0点
 斉藤  舞 4.0点
第6位  小林 由佳 3.5点
 笹森 雄大 3.5点
 金城 透弥 3.5点
 髙橋 雅音 3.5点
 桑原 博暉 3.5点
 佐藤  翼 3.5点

 ☆ 負けているメンバーは強い

 この大会に限っては実力順ではありません。たとえば最後の篠原さんや高谷君はとても強いプレーヤーです。そもそも負けているメンバーは強いプレーヤーが多い。それは当たり前で、ハンディ大会は春季函館チェス大会の順位から、50~2の強烈なハンディキャップを強制しているからです。(30点差で上手ポーンのみ!)それでも入賞の上位プレーヤーはさらに強くなったか、あるいは前回順位が何らかの理由で低過ぎとしか思えません。

 普段勝っていない生徒に勝ってもらう、まあ、そういう大会なのです。

 ☆ 期待の新人

 優勝の大隅透君は入ったばかりの新人で、シード21位というハンディが甘過ぎましたでしょうか。すでに初心者ではないということです。(しかし、クイーンだけでメイトする技は身についていません。これから覚えることはたくさんあります。)それでも単独優勝とはすばらしい。期待の新人です。他の生徒も負けずに、いいライバルになって欲しいと思います。

 ☆ クロス・テーブル

順位 名 前 シード 1.Rd 2.Rd 3.Rd 4.Rd 5.Rd 6.Rd 得点 
1 大隅 透  21  26b½  22w1  18b1  12b1   6w1   2b1 5.5/6
2 髙津 大洋  7  21b1  13w1   4b1   6b1   7w1   1w0 5
3 金城 康弘  5   4b0  14w½  26b1  13w1  17b1   8w1 4.5
4 大隅 守  18   3w1   7b1   2w0  10b1   9w½   6b½ 4
  5 斉藤 舞  15  22b1   8w0  24b1   7b0  14w1  15w1 4
6 小林 由佳  14  11w1  24b1   8b1   2w0   1b0   4w½ 3.5
  7 笹森 雄大  11  15b1   4w0  16b1   5w1   2b0   9w½ 3.5
  8 金城 透弥  4  16w1   5b1   6w0   9b½  12w1   3b0 3.5
  9 髙橋 雅音  23  25b1  10b1  12w0   8w½   4b½   7b½ 3.5
  10 桑原 博暉  13  19b1   9w0  21b1   4w0  15b½  17w1 3.5
  11 佐藤 翼  1   6b0  26w1  13b½  15w0  24b1  19w1 3.5
12 12 高谷 奈央  9  14b1  18w½   9b1   1w0   8b0  13w½ 3
  13 木村 勇成  16  20w1   2b0  11w½   3b0  21w1  12b½ 3
  14 桑原 俊樹  22  12w0   3b½  20w½  16w1   5b0  22w1 3
  15 澤田 和歌菜  24   7w0  25w1  17b½  11b1  10w½   5b0 3
  16 斉藤 麟  19   8b0  23w1   7w0  14b0  18w1  21b1 3
17 17 石橋 洸太  12  24w0  19b1  15w½  18b1   3w0  10b0 2.5
  18 斉藤 周  17  23b1  12b½   1w0  17w0  16b0  24w1 2.5
  19 髙橋 雅琴  26  10w0  17w0  23b½  25b1  20w1  11b0 2.5
  20 金城 琉菜  3  13b0  21w0  14b½  26w1  19b0  25b1 2.5
21 21 篠原 丈史  20   2w0  20b1  10w0  22w1  13b0  16w0 2
  22 渋谷 快成  2   5w0   1b0  25w1  21b0  23w1  14b0 2
  23 内田 大河  6  18w0  16b0  19w½  24w½  22b0  26w1 2
24 24 菅原 靖加  25  17b1   6w0   5w0  23b½  11w0  18b0 1.5
25 25 高谷 亮太  10   9w0  15b0  22b0  19w0  26b1  20w0 1
26 26 篠原 可楠子 8 1w½ 11b0 3w0 20b0 25w0 23b0 0.5

(結果枠内、最初の数値は相手、wは白番、bは黒番、最後の数値が得点)

 ☆ レーティングの下限が800というのは不適切

 今回入賞したプレーヤーは次回からシードを少し上げさせてもらいます。函館チェス教室の場合、JCAレーティングは当てにならないので、シード順をもとにしてクラス分けを行なっていきたいと思います。また、これから子どもたちが多くJCAに入会することになれば、函館だけでなく、レーティングの下限が 800 というのは不適切ですので、JCAに再考を要請します。

 次の次、3月22日、今度は実力ブリッツ大会をしますので実力を磨きましょう。

 ☆ 大会プロフィール

大会名 ハンディ・チェス大会 2013年3月
月 日 2013年03月01日(金)
場 所 函館市 花園団地集会所
形 式 6ラウンド、スイス式、ハンディキャップあり
持時間 5分切れ負け
1位~6位まで(タイブレークなし)
主 催 チェス教室函館
T  D 山田明弘