タイトル画面

コンビネーション247号 [2013.10.31]>トップ

combination

コンビネーション247

背水の陣

<函館チェスサークル・インターネット通信>

2013年10月25日発行



良い経験



インド・チェンナイでのチェス世界選手権の公式ロゴ
いよいよアナンド(現王者)とカールセン(Rating1位)
世紀の頂上対決11月7日~ 賞金最低でも百万ユーロ


負けているなら有利だ


さて、「負けているなら有利」は変ですね。でも、それが本当だということを証明してみせましょう。
通常は危険な手を指さないように、また、相手のミスを期待する手はダメだと先生は教えてきましたね。普通にそんなことをしていたら強くならないからです。でも、あなたが負けているなら話は別です。
まず負けを覚悟してください。そして最悪でも今より悪くならないと考えて強気になりましょう。危険でもかまいません。相手がミスしやすい手でだます手も仕方ありません。駒数が少ないなら「このハンディで丁度いいや」くらいに考え、開き直ります。逆転の発想・・・。
つまり、負けているなら(心理的に)有利なのです。どんどん強気で押して行きましょう!
これは人生にも当てはまることです。

10月レーティング


公式戦4ラウンドまでの結果を報告し、JCAより10月の新レーティングが発表になりました。ホームページに掲載しておきます。知りたい方は個人的に聞いてください。
高谷亮太君と奈央さんが札幌オータム・チェス大会に出場しました。より強くなって帰ってきたと思っています。おみやげありがとうございました!

今年の予定


チェス教室(金曜日19:00~21:00)
11月1日、8日、15日、22日
12月6日、20日(クリスマス会)
まちセン例会(日曜日14:00~17:00)
(13:00~14:00初心者教室)
10月27日、
11月3日、17日、
12月1日、15日(函館チェス大会)
12月22日(アニッシュ来函?)は未定です。

前号の解答


例題  1.b6! axb6 2.Nb5(フォーク)
宿題1 1.Rh7+! Kxh7 2.Qg7#
宿題2 1.Ne8!!(ねらいはQg7#とQxf8#) Rxe8 2.Qf6+! Kg8 3.Bh6(Qg7メイトが受けにくい)
3つとも非常にレベルが高く、美しい問題でした。実は、すべてプロの実戦譜からです。次の問題も!

今週の問題


白番 次の1手

テーマはクリアランス。簡単ではありません。

コンビネーション247号 PDF

ブリッツ大会 [2013.10.25]>トップ

函館秋季ブリッツ大会

入賞者

 優勝:山田真明、佐藤翼、金城琉菜(5点/6Rd)

 クラスは4等分です。入賞者発表は少々お待ちください。

クロステーブル

順位 Name Elo 国名 1.Rd 2.Rd 3.Rd 4.Rd 5.Rd 6.Rd 得点  TB1 TB2
1 山田 真明  1824 JPN  27b1   8w1   7b1   5w1   4b1   2w0 5 23.5 18.50
2 佐藤 翼  1641 JPN  20w1  13b1   4w0  11b1   7w1   1b1 5 22.5 18.00
3 金城 琉菜  1353 JPN  22w1  10b½   9w1   4b½   5b1   6w1 5 22.0 18.00
4 渋谷 快成  1218 JPN  19b1  14w1   2b1   3w½   1w0  10b1 4.5 24.5 17.00
5 今野 周  1601 JPN  16b1  11w1  12b1   1b0   3w0  15w1 4 23.0 13.00
6 大隅 透  1305 JPN  17w1   9b0  10w1  15b1   8w1   3b0 4 22.5 13.50
7 金城 康弘  1376 JPN  21b1  15w1   1w0   9b1   2b0  14w1 4 22.5 12.50
8 内田 大河  1302 JPN  18w1   1b0  17w1  14b1   6b0  16w1 4 21.0 12.00
8 髙津 優大  1108 JPN  23b1   6w1   3b0   7w0  17b1  13w1 4 21.0 12.00
10 髙津 大洋  1030 JPN  29b1   3w½   6b0  21w1  12b1   4w0 3.5 20.5 9.50
11 松浦 勇希  1190 JPN  28w1   5b0  22w1   2w0  13b½  20b1 3.5 17.5 7.00
12 富田 敦志  980 JPN  30b1  27w1   5w0  13b½  10w0  22b1 3.5 14.5 5.50
13 金城 透弥  1305 JPN  26b1   2w0  16b1  12w½  11w½   9b0 3 21.0 8.50
14 篠原 可楠子  968 JPN  24w1   4b0  18w1   8w0  26b1   7b0 3 19.5 7.00
15 髙津 大弥  1075 JPN  25w1   7b0  24w1   6w0  22b1   5b0 3 18.0 6.00
16 小林 由佳  1016 JPN   5w0  28b1  13w0  20b1  18w1   8b0 3 17.5 6.50
17 桑原 博暉  935 JPN   6b0  23w1   8b0  28w1   9w0  24b1 3 17.0 5.00
18 佐々木 唯人  826 JPN   8b0  30w1  14b0  25w1  16b0  23b1 3 14.0 4.00
19 桑原 俊樹  910 JPN   4w0  24b0  25w0  30b1  21b1  26w1 3 13.0 4.50
20 石橋 洸太  973 JPN   2b0  26w1  21b½  16w0  27b1  11w0 2.5 18.0 5.25
21 高谷 亮太  896 JPN   7w0  25b1  20w½  10b0  19w0  28b1 2.5 16.0 4.25
22 高谷 奈央  882 JPN   3b0  29w1  11b0  23b1  15w0  12w0 2 18.0 3.00
23 富田 彩音  802 JPN   9w0  17b0  27b1  22w0  25b1  18w0 2 16.0 4.00
24 高橋 雅音  838 JPN  14b0  19w1  15b0  26w0  28b1  17w0 2 15.0 4.00
25 佐々木 爽水  802 JPN  15b0  21w0  19b1  18b0  23w0  29w1 2 14.5 4.00
26 高橋 雅琴  870 JPN  13w0  20b0  29w1  24b1  14w0  19b0 2 14.5 3.00
27 木村 勇成  918 JPN   1w0  12b0  23w0  29b1  20w0  30b1 2 14.0 1.00
28 大隅 守  885 JPN  11b0  16w0  30b1  17b0  24w0  21w0 1 14.0 0.00
29 篠原 丈史  813 JPN  10w0  22b0  26b0  27w0  30w1  25b0 1 11.5 0.00
30 木村 明音  800 JPN  12w0  18b0  28w0  19w0  29b0  27w0 0 13.5 0.00

 

 なお、公式結果は チェスリザルツ・コム となります。順位は正しいと思いますが、レーティング、クラス別順位、名前を日本語にするなど、正式なものは後で決定し、このサイトで発表します。

レーティング [2013.10.24]>トップ

10月JCAレーティング発表

氏 名 Best 10月 局数
石橋 洸太   973 22
上杉 晋作 2230 2230  
内田 大河 1302 1302  
大隅  透   885 14
大隅  守   1305 15
木村 勇成   918 23
木村 明音   800 4
金城 透弥 1305 1305  
金城 康弘 1376 1376  
金城 琉菜 1364 1353  
桑原 俊樹 910 910  
桑原 博暉 935 935  
小林 由佳 1016 1016  
今野  周 1606 1601  
斉藤 周 822 822  
斉藤 舞   995 22
斉藤 麟   803 22
佐々木爽水   802 14
佐々木唯人   826 17
笹森 絢香 1018 1010  
笹森 雄大 969 928  
笹森 芳輝 1206 1182  
佐藤  翼 1641 1641  
澤田和歌菜   800 16
篠原 可楠子 984 968  
篠原 丈志   813 17
渋谷 快成 1297 1218  
菅原 靖加   800 16
髙津 大弥 1075 1075  
髙津 大洋 1044 1030  
髙津 優大 1108 1108  
高橋 栄三 869 861  
高橋 雅音   838 23
高橋 雅琴   870 22
高谷 奈央 882 882  
高谷 亮太 896 896  
田中 春行 1823 1799  
天風 1103 1008  
富田 敦志 981 980  
富田 彩音 842 802  
中川  啓 841 841  
中田 翔平   1076 11
舛井  開 1307 1291  
舛井 彩花 809 809  
松浦  誠 1023 978  
松浦 勇希 1206 1190  
山田 明弘 1979 1881  
山田 弘平 2221 2221  
山田 真明 1889 1824  

 

JCA発表の10月レーティング表S91(エクセル形式)

まちセン例会について [2013.10.21] >トップ

まちセン例会について

まちセン例会を続けることが困難に

 これまで日曜日に函館チェスサークルの例会を行ってきましたが、その継続が困難になりつつあります。今まで参加してくださっていた方々が参加しなくなったからですし、参加している方々もお忙しくなったからです。それは仕方がないことかもしれません。

 継続するに意味があると考え、毎週、誰も来ないときにも部屋を取ってやってきたときもありました。その努力もあって一時は、常に10名を越える参加者がありましたが、やはり運営にまわるサポーターがいなければ難しいということです。

 終了することは忍びないのですが、例会は1月で中断することも考えないといけません。会員の方々からご意見があればどうぞ遠慮なくお願いします。

 それまでは以下のとおりまちセン例会を継続しますし、1時からの初心者教室も続けようと考えています。

まちセン例会予定日

2013年10月21日、27日、11月 3日、17日、12月 1日、15日(すべて日曜日)

2014年 1月12日、26日(すべて日曜日)

2013年度2期公式戦 (5) [2013.10.20] >トップ

2期公式戦5ラウンドの結果

 2013年2期公式戦 5ラウンド 10月28日
Bo. 番号 Name Elo 得点 結果 得点 Name Elo 番号
1 3 佐藤 翼  1633 1 - 0 金城 康弘  1358 6
2 12 髙津 優大  1083 3 0 - 1 山田 真明  1870 1
3 4 今野 周  1606 1 - 0 髙津 大弥  1066 13
4 10 金城 透弥  1274 2 0 - 1 金城 琉菜  1339 7
5 5 大隅 透  1362 2 0 - 1 2 内田 大河  1297 9
6 32 篠原 丈史  800 0 - 1 髙津 大洋  1029 14
7 28 高橋 雅琴  806 0 - 1 高橋 雅音  800 34
8 22 桑原 博暉  915 2 ½ - ½ 2 大隅 守  803 29
9 30 佐々木 爽水  800 2 ½ - ½ 2 桑原 俊樹  873 24
10 23 高谷 奈央  875 2 1 - 0 篠原 可楠子  984 15
11 20 高谷 亮太  953 1 0 - 1 0 渋谷 快成  1297 8
12 25 佐々木 唯人  872 1 0 - 1 1 木村 勇成  971 17

 

 ここから12月のレーティング更新の対象となります。

コンビネーション246号 [2013.10.19] >トップ

combination

コンビネーション246

すべてのチェス・プレーヤーは芸術家だ。

<函館チェスサークル・インターネット通信>

2013年10月18日発行



一生チェスを好きでいられる


 「すべての芸術家はチェス・プレーヤーではないが、すべてのチェス・プレーヤーは芸術家だ。」 これはフランスの諺です。勝つだけがチェスではありません。チェスの持つ美しさに気がついたら、チェスが面白いと思うなら、たとえ負け続けても一生チェスを好きでいられるでしょう。それなら一時はなれても、またもどって来られます。

  実は勉強もそうです。「なぜ勉強するの?」と聞かれたらどう答えるか悩みますが、まず言えるのは「世界は美しさに満ちているから」であり、「勉強は面白いから!」です。


勝つために


 一方、勝つことも重要です。勝つことが自信と、達成感につながるからです。

 先日、「ぼく強くなってるのかなあ」と聞く生徒がいました。その気持ち、よく分かります。それに「イエス」と答えられる教室にしたいと思います。では、勝つためにとっておきのワザを教えましょう。


クリアランス


 クリアは空けるという英語。クリアランスとは駒が動ける場所を空けることです。決まると非常に美しいワザですが、あまり多く現れません。それだけにこんな手が指せたらとあこがれる手筋でしょう。

  考えるコツは、ある駒を捨てて、その駒のあった場所にもっと効果があるちがう駒に代えることを考えます。

例題 白番 次の1手は? レベル2

宿題1 白番 次の1手は? レベル2
(ヒント:g7ルークがポイント!)

宿題2 白番 次の1手は? レベル3


予定


 10月20日、27日は、初心者教室、まちセン例会がある予定です。
 10月25日のチェス教室はブリッツ大会、11月8日にはその成績からハンディをつけた大会にしたいと思います。

コンビネーション246号 PDF

コンビネーション245号 [2013.10.14] >トップ

combination

コンビネーション245

がんばって負ける=良い経験だ!

<函館チェスサークル・インターネット通信>

2013年10月15日発行



良い経験


 8月にアニッシュ君の家族と交流をしました。その後のスペイン・チーム選手権ではチーム優勝に貢献する活躍だったものの、次の世界トップと渡り合うパリのグランプリ大会では12人中最下位でした。どんなに強いプレーヤーでも負けはあります。チェスのプロといえばGMの段位が必須ですが、「普通のGM」では歯が立たない12人が競い合いますから1位と最下位との差はほんのわずかです。

 「こんな最悪のトーナメントが、反省、分析、そしてそれを生かすプロセスを確かなものにしてくれる・・・」( アニッシュ公式サイト より)

 そうです。がんばって負ける=良い経験です。チェスに限りません。負けが悪い経験になるかどうか、それは自分の気持ちと態度にかかっています!

<アニッシュ(左)と友人でライバルのカルアーナ。このゲームはドローだが、カルアーナが優勝した>


負けを怖がらず


負けを怖がらず、頑張って欲しい。どんどんチェスをして欲しい。大会に出て欲しいです。また、復活を誓うアニッシュを応援してください。


チェスの持つ美しさ


 先週、ブリッツで生徒と練習していたらおおよそ次のような局面になりました。この後白の先生はどうやったでしょうか。

(正解は 1.Qb8+ Rxb8 2.Nc7#のメイト)

 この手順をとなりで見ていた可楠子ちゃんが、「きれい!」といいました。そうなのです。チェスには美術や音楽にはない「美しさ」が確かにあるのです。そして、それが感覚として分かるのはチェス・プレーヤーの「特権」です!


ディフレクション


 ディフレクション(散らし)というワザがあります。これを練習してみましょう。

 いずれも白番。次のベストな手を当ててください。

 図1

 図2

 正解は授業OR次号で。

コンビネーション245号 PDF

2013年度2期公式戦 (4) [2013.10.07] >トップ

2期公式戦4ラウンドの結果

 2013年2期公式戦 4ラウンド 10月5日
Bo. 番号 Name Elo 得点 結果 得点 Name Elo 番号
1 6 金城 康弘  1358 3 ½ - ½ 髙津 優大  1083 12
2 3 佐藤 翼  1633 1 - 0 2 松浦 勇希  1182 11
3 10 金城 透弥  1274 2 0 - 1 今野 周  1606 4
4 14 髙津 大洋  1029 0 - 1 金城 琉菜  1339 7
5 13 髙津 大弥  1066 1 - 0 高橋 雅琴  806 28
6 24 桑原 俊樹  873 2 0 - 1 1 大隅 透  1362 5
7 29 大隅 守  803 2 0 - 1 1 内田 大河  1297 9
8 34 高橋 雅音  800 1 - 0 2 佐々木 爽水  800 30
9 31 澤田 和歌菜  800 0 - 1 篠原 丈史  800 32
10 8 渋谷 快成  1297 0 0 - 1 1 桑原 博暉  915 22
11 27 斉藤 周  833 1 0 - 1 1 富田 敦志  981 16
12 17 木村 勇成  971 1 0 - 1 1 高谷 奈央  875 23
13 18 石橋 洸太  966 1 1 - 0 1 佐々木 唯人  872 25
14 20 高谷 亮太  953 1 0 - 1 ½ 篠原 可楠子  984 15
15 35 木村 明音  0 0 0 - 1 0 斉藤 麟  865 26

 

 2期公式戦は、できるだけ実力が近い相手と当たるようにしています。スイス式で当てていますが、上位にハンディ(より上位と当たるように加点)をつけています。よって、順位はつけません。ただ、結果はレーティングに反映します。10月末の更新に向けて、ここまでの結果をJCAに報告します。(報告しました!)

 レーティングはあくまで実績です。本当に実力かというとそうでもない。しかも、サークル内でやっている分には正確な値が出ません。高くなれば落ちやすく、低くなれば上がりやすい。レーティングはよい目標ですが、あまり気にしてはいけません。

<詳細は、 チェスリザルツ・コム にて>

コンビネーション244号 [2013.10.06]>トップ

コンビネーション244

何を指すか考えてから指す

<函館チェスサークル・インターネット通信>
2013年10月4日発行

 

女子チャンピオンに返り咲いたホウ・イーファン(中国19歳 2621)


すぐに強くなる魔法


世の中にうまい話は、そう多くありません。
しかし、今すぐチェスが強くなる方法が…あるのです。これは、画期的な方法で、まるで魔法です。
どんな方法でしょうか??
では、特に無料でお教えしましょう。

相手が何をねらっているか


「何を指すか考えてから指す。」
本当にこれだけですぐに強くなります。まず動かそうと思った駒が動いた後の盤面を思い浮かべてください。それを頭の中で見ます。見えますか? さあ、どうでしょうか?
嘘ではありません。これだけですぐにチェスがうまくなります。

相手が何をねらっているか


あ、ただし、この魔法は、中級者までにしか効きません。つまり、上級者以上のプレーヤーは、全員が普通にやっていることだからです!

前号の解答


図1 1.Qxh7+ Kxh7 2.Rh3 #
図2 1.Qd8+ Bxd8 2. Re8 #

今後3ヶ月の予定


チェス教室
10月 4日、11日、18日、25日
11月 1日、 8日、15日、22日
12月 6日、20日(クリスマス会)
1月10日、17日、24日、31日

まちセン
10月20日、27日
11月 3日、17日
12月 1日、15日(函館チェス大会)
1月12日、26日

札幌オータムチェス大会
10月12日(土)、13日(日)

アニッシュ来函?・・・これは未定ですが・・・
12月22日(日)

コンビネーション244号 PDF

コンビネーション243号 [2013.10.05] >トップ

combination

コンビネーション243

握手で始まり握手で終わる

<函館チェスサークル・インターネット通信>
2013年 9月20日発行

 

FIDEグランプリの決勝戦を戦い終わった

アンドレイキン(左)vs. クラムニック(右)


2手メイトの練習 つづき


実戦頻出 白番次の1手は?
図1

図2


前号の解答


図1 1.Qxh7+ Kxh7 2.Rh5 #
図2 1.Ng6+ hxg6 2.Qh3 #
図3 1.Qxf7+ Rxf7 2.Re8 #

JCA年会費について


JCAの年会費は一括して収めました。未納の方、お願いします。

札幌オータムチェス大会について


札幌オータムチェス大会があります。10月12日、13日です。参加する方を募集中。講師の山田明弘も行く予定。可能であればご一緒に!

懇談会について


実は10月チェス大会のことを話し合う予定でしたが、日にちの調整ができませんでした。せっかくお集まりいただいたのに具体的な提案が出せずに申し訳ございません。
段取りがうまくいきませんでしたが、とにかく、やりたいことは長く持ち時間を使う大会は必ず1つ持ちたいということです。
いずれにしましても、これを機会に年度内3月までの大会日程を決めたいと思います。すべての人に都合よい日などないですが、最大公約数をさぐりたいと思います。
ご協力をお願いします。

コンビネーション243号 PDF